
News
9月の展示のお知らせとなります。
暑い日が続きますが、ギャラリー内を涼しくして皆様のお越しをお待ちしております。
.jpeg)
平野将麻 "循環のレンジ”
2025.9.16(火)-9.21(日)
13:00-19:00 (Last day -17:00)
平野将麻/Shoma Hirano
【プロフィール】
2000年、宮城県出身。
東北芸術工科大学を中退後、宮城県石巻市を拠点にアーティスト活動を始める。絵画や詩、その他様々な表現方法を用いて、世界の見方や他者と自己の関係性を探求し、新たな可能性を示すことを主なテーマに作品の制作、発表を行ってきた。2025年6月より拠点を千葉に移し、制作活動を行っている。また、アーティストのさいとうえなと共にユニット"ネウ"としても活動中。
主な個展
2025年(旧観慶丸商店,宮城県石巻市)「憑依/回遊」
2024年 (THE ROOMERS' GARDEN,宮城県石巻市)「subliminal horse」
2023-24年(塩釜水産仲卸市場,宮城県塩竈市)「いまここにいる、わたし(たち)へ」
主なグループ展
2024年(THE ROOMERS'GARDEN,宮城県石巻市)「ビオトープ・ランデヴー」
2023年(石巻のキワマリ荘,宮城県石巻市)「elements」
2022年(ファウストギャラリー,高知県高知市)「南海トラフで芸術は死にますか?」
【ステートメント】
最近、世界の循環について考えている。
有機物、無機物、何物であってもこの世界にあるものたちは循環しているように感じているのだが、それは私たちからはっきりと知覚できるものではない。また、世の循環の流れの中には私自身、そしてその他の人々も含まれていると考えているのだが、それさえも容易に知覚できるものではない。
私は、この大きな循環の流れに思いを馳せ、私の外側から内側へ流れ込んできたものの昇華を行い、また外側へと送り出したいという望みがある。つまりはこの大きな循環の流れを、そして私自身が世の循環の一部であるということを、より知覚可能にしたいということでもある。これが制作活動の動機であることに気がつき始めている今日、制作した作品を世に開き、新たな価値観や世界の見方が見出されたとき、それが現れた展覧会場という場所は、少しでも循環の知覚が可能な空間となり得るのではないだろうか。
.jpeg)
平野将麻「ならす」P3(190×273mm)、キャンバスにアクリル、ペン、鉛筆、パステル

Kei Mashimo Photo Exhibition
2025.9.24(火)-9.28(日)
13:00-19:00 (Last day -17:00)
Kei Mashimo
【プロフィール】
1978年生まれ、静岡県出身。
東京都在住。
インターネットで見た夜景の写真をきっかけに2017年12月より写真を撮り始める。
以降、会社員の仕事をしながらカメラマンとして活動中。現在のメインジャンルはポートレート及びストリート。
【個展】
2021年「幻想と光のアリサ」DESIGN FESTA GALLERY
2024年「幻想と光のアリサ02」Gallery Klyuch
【グループ展】
2019年 「東京夜間写真部グループ展2019」America-Bashi Gallery
「モノクロ写真マニア2019 60人展 in 東京」Gallery LE DECO
2020年 「I Love Jimmy!2020グループ写真展」品川区民ギャラリー
2021年 「東京夜間写真部グループ展
2020~ 未来に伝えたい東京の夜風景」DESIGN FESTA GALLERY
2023年 「eloquence / le Japonisme Photo Exhibition」札幌文化芸術交流センター SCARTS
「Tシャツ&バック展」BEATS
「The Essence of Naked Beauty」札幌ファッションデザイン専門学校DOREMEDOREME旧校合
「Portrait Session in Beats3」BEATS
「BEATS BEST 2023」BEATS
2024年 「Monochrome Samurai Vol.2」BEATS
「Plant Laboratory2024」Gallery LimeLight
「写真とロック vol.6」Gallery Room305
「東京カメラ部2024写真展この世界とともに」ヒカリエホール
「Portrait Session in Beats Vol.5」BEATS
2025年 「OLD NEW 9」BEATS
「バスルーム vol.5」Gallery Room305
「車窓からvol.3」Gallery Room305
「ハナテンVol.24」BEATS
「STREET BEATS Vol.21 書を捨てよ、町へ出よう。」BEATS
「京橋HOTELS exhibition of yoko」Gallery Room305
「さくひん魂OSAKA VOL.1 」BEATS
「私の海」一色商店
【コンテスト入賞歴】
2023年 ipa(2回) 2024年 ipa(2回)、LensCulture(2回)
2025年 LensCulture(2回)
【サイト掲載】
FINE ART TOKYO、東京カメラ部、PHOTOVOGUE、ICONIC ARTIST等


【ステイトメント】
3度目の個展となる今回は全てモノクロ写真の展示です。テーマは記憶の中で交錯する光と影、そして過去と現在を行き交う心の揺らぎです。自分の目には実際にはカラーのイメージが見えているのに何故あえてモノクロにするのか。その理由には光と影それに過去と現在という二つの軸が関係しているように思います。 私にとって写真は被写体に惹かれた理由を記録し、かつ撮影時の私の心情を表現するものです。目にした光景の中の光と影のバランスが美しく印象的であった時、写真を撮り記録しておきたいと思います。その魅力の本質はカラーよりモノクロのイメージの方が無駄なくストレートに伝わるように感じます。また、目の前の被写体に鮮烈なエネルギーや生気のようなものを感じる時、シャッターを切りたくなります。シャッターを切りながら、私は生き生きとした瞬間の魅力を感じています。しかし同時に、時は一瞬で過ぎ去り過去に変わり二度と訪れないという儚さのようなものを感じることもあります。そんな相反する心情はカラーよりもモノクロのイメージの方が正確に現れる気がします。
今回の展示では人物、花、風景等の写真を展示します。様々な被写体と対峙し捉えた光と影。そして心の中に生まれたゆらぎのようなものを、私なりの表現に取り組んできたモノクロ写真にてご覧いただければと思います。